プログラミング

目標「月60時間」を達成するために試した事

こんばんは。
かぴえもんです。

私は去年の2月からプログラミングの勉強を始めました。
勉強を始めた時に「月60時間の勉強」を目標にしました。
しかし、9ヶ月間で目標を達成出来たのは1回のみでした。
そこで、「なぜ達成出来ないのか」を考えてみました。
そこで「ある事」に気付きました。

ある事とは「実行した事に対するフィードバックをしていない」事でした。
そこで、フィードバックを得るために「PDCA」を実行しました。
そうしたところ12月の勉強時間は「73時間」でした。

なぜ上手く出来たのかを考えてみました。
理由はPDCA(plan-do-check-action)の中の「C」「A」にあると思います。
CはCheck、Aはactionです。
「C」での気づきは大きかったです。
用事が多い週末の勉強時間が少ない事に気づけたので、週末を意識して30分から1時間多く勉強をするようにしました。
また平日は30分でも多く勉強できそうな時は、少しでもやって勉強時間の貯金をしました。

それでは具体的にやった事を書きたいと思います。
最初にPDCAを行った時に月60時間の勉強時間を達成するための具体的な数値を出す事が出来ました。
7(日)×2時間 = 14時間
ここから「平日2時間以上」、「休日1時間」という具体的数値を立てました。
実際にはPDCAの時に「15時間ー平日の勉強時間」で不足した分を休日の勉強時間でカバーするようにしていました。
・毎週週末に「PDCA」の実行
・P:週15時間の勉強(月60時間)
・D:週末に現在までの勉強時間の算出
・C:達成度を確認
・A:不足していれば修正して週末の勉強時間を調整する

まとめ
目標は立てたら立てっぱなしではなく、きちんとできているかを確認する必要があります。
目標を立てっぱなしで、チェックと修正をしなかった事が目標を達成できなかった原因ではないかと思います。
なぜできなかったのかを確認するツールとして「PDCA」は使えると思いました。
まだあPDCAは使い始めて1ヶ月経ったばかりなので、引き続き効果検証していきたいです。