読書

超習慣術を検証してみました

以前、メンタリストDaiGoさんの「超習慣術」に関する記事を書きました。
今回は、私自身が「瞑想」を習慣化した時を振り返り「超習慣術」の方法と比べてみました。
瞑想は毎日15分、2年間以上続けています。(もちろん年に何回か出来ない事はあります)

それでは見比べてみましょう。

>1つ目、トリガーを作る
普段している事をトリガー(きっかけ)にすると良いと書かれています。
実際にした事は「朝起きてトイレへ行く」事をトリガーにしました。
「朝起きてトイレへ行ったら(A)瞑想をする(B)」がトリガーを入れた瞑想習慣方法で開始しました。

このトリガーはとても便利ですが、やはりこれだけでは習慣化は出来ません。
なぜなら、「朝起きて瞑想を15分瞑想をする」を昔試しましたが、挫折しました。
15分がとても長く感じてしまい、面倒に感じて気づいたらやめていました。

そこで、次の「スモールステップ」が大事になってきます。

>2つ目、習慣にしたい事を細かく設定する(スモールステップ)
習慣にしたい事は細かく分けた方が進捗状況がわかり挫折しにくいと書かれていました。
それ以外にも感じたのは細かく設定してあると面倒だと感じにくいという事です。
瞑想の習慣化の時は開始時は1分で始めました。
いくら瞑想に慣れていなくても1分なら簡単に出来ました。
3ヶ月が過ぎるまでは、3週間毎に2分前後ずつ増やしました。
実際の過程以下の通りです。

  1. 開始〜3週間     1分
  2. 3週間〜6週間    2分
  3. 6週間〜9週間    3分
  4. 9週間〜12週間   5分
  5. 12週間〜15週間  8分
  6. 15週間〜18週間 10分
  7. 18週間〜21週間 12分
  8. 21週間〜24週間 15分

※計画は上記のように設定していましたが、実際には瞑想が15分出来るようになるには8ヶ月掛かっていました。
たぶんどこかを少し多めの期間に変更したところが出たと思います。
時間を延ばして「ツライ」と感じた時はもう1週間以前と同じ時間で行うというルールを課していたためです。

>3つ目、週4回以上 8週間続ける(マジックナンバー)
習慣化するための最低限の週に行う回数と続ける日にちです。
瞑想の習慣化では週7日、8週間を続ける事が出来ました。
8週間行った時は「3分」だったので、この時も簡単に達成出来ました。
いくら集中力がない私でもカップラーメンを待つ「3分」くらいは瞑想で集中出来ました。

たしかに8週間を過ぎたあたりから、だいぶ習慣になってきたような気がしました。
週に行う回数は多いほど習慣にするのは楽なのではないかと思います。

まとめ

3つの事を比べましたが、瞑想で習慣化した時の方法が「超習慣術」のやり方と同じ部分が多かったです。
実際に習慣化出来た事を比較してみたので「超習慣術」の方法は有効的な方法だと思います。
そして、今回の記事では書いていない部分もたくさん「超習慣術」には書かれています。
また「超習慣術」を読み返す時には、他の方法も吸収し、習慣化を得意にしていきたいと思います。

参考文献:メンタリストDaigo著「短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」
ロバート・マウラー著「脳が教える! 1つの習慣 」